イベント情報

時空を超えたアートの祭典、「古都祝奈良(ことほぐなら)」は9月3日から

0 オススメ  2,260 views

2016年の「東アジア文化都市」に選ばれた奈良でアートフェスティバルが開催されます。平城宮跡や社寺、江戸時代の町並みが残るならまちを舞台に「美術」「舞台芸術」「食」を中心としたさまざまなプログラムを展開します。

スポンサーリンク

1300年の古都が息づく社寺でアジアの現代アートを堪能


出典: http://culturecity-nara.com/kotohogunara...

「美術部門」では、東大寺や元興寺などの8社寺でアジアの現代アーティストが作品を展示します。そのシンボルアートとなるのが、葵國強が東大寺鏡池に展示する“船をつくるプロジェクト”です。

中国から船大工10人が来日し、東アジアの海を航海した伝統の木造船を公開制作しました。そのほか元興寺×キム・スージャ、大安寺×川俣正、春日大社×紫舟+チームラボなどのインスタレーションも展開。ならまちでは、地域の伝承や歴史を生かす作風の作家によるワークショップも行われます。

平城宮跡にステージを組む公演や遣唐使をテーマにしたオペラの新作を発表


出典: http://culturecity-nara.com/kotohogunara...

劇作家・平田オリザ氏がディレクターを務める「舞台芸術部門」では、野外舞台公演などが実施されます。毎年各地の公演で話題になる維新派は、平城宮跡にてアジアをテーマに“海の道”を可視化した作品を再構成。SPACは、同じく平城宮跡にて「マハーバーラタ〜ナラ王の冒険〜」を上演し、客席を360度取り囲むリング状の舞台が登場するそうです。

また、奈良の芸術・文化・歴史の魅力を発信する団体、万葉オペラ・ラボは、奈良100年会館で「遣唐使物語—名もなき民へのオマージュ」を上演します。平田オリザ監修の創作企画「高校生と創る演劇」が行われるなど、さまざまな舞台関連イベントが予定されています。

奈良の食文化・食材を掘り起こし、魅力を発信するフードプロジェクト


出典: http://culturecity-nara.com/kotohogunara...

「食部門」では、モンゴルの遊牧民の移動式住居であるゲルが奈良市内に出現。そこでポップアップレストランが開催されます。かつてシルクロードを通じて多彩な文化が伝わり、国際都市として栄えた奈良。そんな奈良の歴史・文化を、食を通じて表現しようという試みです。

9月、10月にはノルウェーの料理団体「フードスタジオ」はじめ、世界で活躍する食の表現者達がゲストとして登場予定。ワークショップや食事会、バザールなど奈良の食を体験できるプログラムも用意されています。

参考情報

場所平城宮跡、東大寺、春日大社、興福寺、元興寺、大安寺、薬師寺、唐招提寺、西大寺、ならまち、なら100年会館ほか
日程2016年9月3日(土)〜10月23日(日)
料金プログラムによる(展示場所により拝観料、見学料が必要な会場もあり)
公式HP
Warning: file_get_contents(): php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76

Warning: file_get_contents(http://culturecity-nara.com/kotohogunara/index.html): failed to open stream: php_network_getaddresses: getaddrinfo failed: Name or service not known in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76
http://culturecity-nara.com/kotohogunara/index.ht…

スポンサーリンク

この記事を書いた人

Nya-

投稿者の記事一覧

元ライター、現OL 。荒川修作のヘンテコ住宅を借りたり、イルカと泳いだり、なんでもやってみたい情報好き。偽アウトドア派として、フリーダイビングの日本ランキングも保持。

関連記事

  1. ディズニーイースター ディズニーイースター2016が開幕!最高の復活祭を楽しもう!
  2. 【ニュース】夏休みにぴったりのデジタルアート体験「子どもアートプ…
  3. とにかくイベントが盛りだくさん。10月8日は鳥羽の日【2016年…
  4. アーモンドの花を見に行こう!アーモンドフェスティバル
  5. すべてワンコインで体験できる!ワークショップフェス『DOORS(…
  6. 京都高台寺 秋の特別拝観・ライトアップ!
  7. 夕涼みしながら夜の動物を観察できる、みさき公園ナイトズー(NIG…
  8. ヨコハマ ハンドメイドマルシェ2018秋が開催!全国のクリエイタ…

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP