日帰りプラン

岡本太郎が愛した石仏に出会える諏訪湖のパワースポット旅

0 オススメ  7,867 views

諏訪湖は新宿から特急で2時間半。諏訪神社をはじめ、中山道と甲州街道が交差し、古くから宿場町として、また温泉地として栄えた歴史ある場所です。ここに岡本太郎が生前訪れた不思議な形の念仏があります。諏訪神社とともに不思議な石仏に会いに出かけてみませんか?

長野県の人気ホテル・宿泊施設

タイムテーブル

9:30 諏訪大社 下社春宮
10:00 万治の石仏
11:00 塩羊羹
11:30 諏訪大社 下社秋宮
13:00 くらすわでランチ
15:00 日帰り温泉 片倉館

まずは諏訪大社下社春宮を参拝


出典: https://shimosuwaonsen.jp/tourism/諏訪大社/...

  • 目安時刻・・・9:30

諏訪大社は全国にある諏訪神社の総本山で、諏訪湖を周辺に点在する4つの社からなる神社です。

茅野駅が最寄りになる上社の本宮と前宮、下諏訪駅が最寄りとなる下社の春宮と秋宮の4つがあります。4つすべてをお参りするのが本来ですが、公共交通の便がそれほど良くないので、まずは下諏訪駅から歩いて行ける下社春宮と秋宮から巡ってみるのもおすすめです。

祀られている諏訪明神は風と水の守護神で、五穀豊穣を祈る神として古くから信仰を集めています。現在は武勇の神としても知られ、毎年受験シーズンには合格祈願に訪れる人もいます。7年ごとに行われる御柱祭は特に有名で、全国から観光客が訪れます。

住所長野県諏訪郡下諏訪町大門193
アクセスJR下諏訪駅から徒歩20分
公式HP信濃國一之宮 諏訪大社

日本のモアイ?!万治の石仏


出典: https://shimosuwaonsen.jp/item/53/...

  • 目安時刻・・・10:00

諏訪大社下社春宮から小川を渡ってすぐ、田んぼの中に鎮座する阿弥陀如来の石仏が万治の石仏。1974年に下諏訪を訪れた画家・岡本太郎氏が「こんなに面白いものは見たことがない」と絶賛したことから有名になりました。

万治の由来は、この石仏を建立した年が万治3年(1660年)と刻まれていることから。日本のモアイとも呼ばれる、ユーモアあふれる姿は見ていると穏やかな気持ちにさせられます。

アクセス諏訪大社下社春宮から徒歩5分

名物の塩羊羹をおみやげに


出典: https://blog.goo.ne.jp/dio-nysos/e/ebef9...

  • 目安時刻・・・11:00

下諏訪秋宮の左隣にある新鶴本店は明治6年創業の和菓子の老舗。名物は地元茅野市の特産である寒天を使った塩羊羹。海のない信州では古くから塩は貴重品でした。普通の羊羹と比べると、塩が小豆の甘みを引き立てていて、何口でも食べられそうな深い味わいです。

住所長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501
アクセス諏訪大社下社秋宮となり
営業時間8:30-18:00
定休日水曜
公式HPhttp://shinturu.com/

諏訪大社下社秋宮を参拝


出典: https://shimosuwaonsen.jp/tourism/諏訪大社/...

  • 目安時刻・・・11:30

諏訪神社は4社とも本殿に当たる建物を持たず、その土地の巨木や山をご神体とする珍しい造りで、下社秋宮は宝殿の奥にあるイチイの木をご神体としています。神楽殿や拝殿は国の重要文化財に指定されており、青銅製の狛犬も日本最大級の大きさといわれています。

ここの手水舎はなんと温かい天然温泉!全国的にも珍しく、冬に訪れてもほっこりできますね。

住所長野県諏訪郡下諏訪町5828
アクセスJR下諏訪駅から徒歩10分
公式HP信濃國一之宮 諏訪大社

諏訪湖が目の前の絶景レストランでランチ


出典: https://tabelog.com/imgview/original?id=...

  • 目安時刻・・・13:00

養命酒が運営するヘルシーレストラン「くらすわ」。地元信州特産の野菜や豚肉を使ったヘルシー料理が味わえます。

特にランチセットは新鮮なサラダバーとドリンクバーが付いてお得です。ドリンクも養命酒ならではのハーブティーが豊富で女性に人気です。1階には長野らしいお土産が揃うショップと焼き立てパンの店も併設。諏訪湖の目の前に立ち、眺めも抜群。

レストランが混んでいたら、パンをテイクアウトして3階の展望デッキや湖畔で食べるのもいいかもしれません。

住所長野県諏訪市湖岸通り3丁目1-30
アクセスJR上諏訪駅から徒歩10分
営業時間11:00-15:00(14:00L.O)、17:30-22:00
公式HPhttp://www.clasuwa.jp/

重要文化財の洋館「片倉館」で天然温泉を楽しむ


出典: http://www.city.suwa.lg.jp/open_imgs/inf...

  • 目安時刻・・・15:00

片倉館は昭和の初期に建造されたロマン漂う洋館の天然温泉大浴場です。大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さで千人風呂とも呼ばれています。深さが約1mとかなり深めで、底には玉砂利が敷き詰められ、立って入ると足裏に心地よい刺激が感じられます。

ステンドグラスや随所にみられる彫刻がまるで海外にいるかのような洋風な気分に浸れる天然温泉です。駅からも近いので、帰宅前に立ち寄り湯するにはぴったりです。

住所長野県諏訪市湖岸通り4丁目1−9
アクセスJR上諏訪駅から徒歩8分
営業時間10:00-21:00
定休日第2・第4火曜
料金大人650円
公式HP【国指定重要文化財】財団法人片倉館

長野県の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

Pico

投稿者の記事一覧

大学時代にバックパッカーでアジアを巡り、海外旅行に魅了され、稼いだお金は全て旅行に注ぎ込む。アラサーになってから国内旅行にも目覚め、温泉めぐりにハマる。旅先ではご当地のグルメ、お土産、カフェ、スーパーを必ずチェック。東京生まれ、東京育ち。

関連記事

  1. 春の岬めぐり 桜を見に赤い電車に揺られて
  2. 富士山の絶景が広がる河口湖へ、一足早い春旅
  3. 赤井川村 札幌近郊自然満喫の日帰りドライブコース
  4. 新鮮な海の幸と季節のフルーツを楽しむ 伊豆・沼津ドライブガイド
  5. ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森は、ねぶただけじゃない 青森へ来たら外せない観光スポット
  6. 奈良の飛鳥路をレンタサイクルで古墳巡り
  7. 山鹿灯籠民芸館 山鹿灯籠と歌舞伎役者の愛した八千代座のある街山鹿 
  8. 1日で巡るバルセロナのイイトコ取りツアー

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 布引ハーブ園

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP