小郡は筑後地方の北に位置する静かな町。そこには歴史のある神社や江戸時代には宿場町として栄えました。文学の香りのする町並みをちょっと歩いてみませんか?
福岡県
筑後路の文化と歴史を求めての散歩路を散策してみませんか?
0 オススメ 3,899 views福岡県の人気ホテル・宿泊施設
古代体験館おごおり
出典:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%...
小郡官衛の遺跡から出土品の資料を展示しています。その他には歴史の風物詩を体感できる施設です。古代の土器などの出土品の展示室だけではなく体験学習の場として古代の人たちの生活を体験できます。生きた歴史を学べる体験型の歴史教室です。
住所 | 福岡県小郡市三沢5147-3 |
---|
三沢遺跡
出典:
http://blog.livedoor.jp/mikunikai8603/ar...
平成23年に小郡市三沢地区に新しく生まれ変わった九州歴史資料館の傍にある遺跡です。弥生時代の人々の暮らしを知る遺跡です。弥生時代から人々は協力して暮らしを学べる遺跡です。
竪穴住居や食品を保存できる貯蔵穴に、土器のほかに磨製石器も見つかりました。。この遺跡は当時の人々の生活の姿を学べる貴重な遺跡として県の史跡として指定されています。
住所 | 福岡県小郡市三沢5208-3 |
---|
御勢大霊石神社
出典:
https://yaokami.jp/1401756/...
静かな田園風景に202年に神巧皇后2年(202年)に創建されました。仲哀天皇が九州征伐の途中で敵方の攻撃で亡くなった土地がこの小郡市でした。その戦いを引き継いだ神巧皇后は、朝鮮半島に出兵する時に、中哀天皇の神魂が宿る御魂代の石を軍船に乗せ仲哀の兜と鎧を着せたそうです。
凱旋帰国した時に、この地に朝鮮半島を守る不動石として祀られています。そしてここには神秘的な雰囲気を感じるのはご神木のクスノキなどの木々囲まれた静かな森の境内のなかにこの神社があります。
住所 | 福岡県小郡市大保1032 |
---|
七夕神社
出典:
https://www.yume-no-shima.com/78549.html...
小郡市民にとっては、親しみのある神社で「七夕さん」と呼ばれている神社です。この神社の歴史は、「肥前国風土記」で8世紀に書かれた古い歴史のある神社です。
「たなばたさん」の正式な名称は、「媛社(ひめこそ)神社」です。この神社には、「媛社(ひめこそ)神」と「織姫(おりひめ)神」が祀られています。
宝満川を挟んだ向こう岸には老松宮があり、対で作られ、ご神体も2体を祀られています。
住所 | 福岡県小郡市大崎1番地 |
---|
野田宇太郎文学資料館
出典:
https://ameblo.jp/shappiiobasan/entry-12...
野田宇太郎は、昭和5年に久留米の同人誌「街路樹」に参加しています。詩集「北の部屋」を出版した後、多くの詩を集めた「糧」に執筆しています。その他に「旅愁」はベストセラーになりj詩人として野田宇太郎を注目を浴びました。
野田宇太郎は上京し出版社で編集者として活躍しました。戦争末期には、「文藝」の編集者となり、文芸界にはなくてはならない存在となりました。
昭和26年に、日本読書新聞に「文学散歩」をはじめるきっかけは日本の失われつつある文化遺産を守るための活動でした。
ここでは、日本の文化遺産を守り続けた詩人であり文学者であり文学を愛した人の軌跡を感じる施設です。
住所 | 福岡県小郡市大板井136-1 |
---|
宝満川河川敷
出典:
https://blogs.yahoo.co.jp/kurumenomancha...
市内に流れる宝満川は、静かに流れる川岸に地域の人々には憩いの場所になっています。春になると色鮮やかな黄色い菜の花が咲き乱れ明るい春を感じる場所です。
その他に宝満川にかかる大坂井端は整備され、しかも運動公園もあり、多くの市民達がここに来てスポーツを楽しむ場所になっています。
如意輪寺(かえる寺)
出典:
https://gigazine.net/news/20160406-frog-...
小郡市では歴史のあるお寺で、県外からでも海外からも観光局が訪れる隠れた観光名所です。
このお寺は別名かえる寺といわれるほど。沢山のかえるの置物やオブジェなどがあり、どこか癒されるお寺です。
かえる寺になったきっかけは、かえるの好きな住職が25年前に中国に旅行した時に骨董屋でかえるの置物に出会ったのが切っ掛けといいます。
かえる寺になったのは、自分がこのお寺の住職になる時に、気持ちを新しく入れ替える意味でかえるお寺になったきっかけだそうです。
住所 | 福岡県小郡市横隅1729 |
---|
大中臣神社
出典:
https://pierreceo.exblog.jp/20666692/...
春になると、色鮮やかな紫の花が咲き乱れ藤の花が有名です。その他にも、江戸時代に建てられた桜門の柱の一部には渦や花など彫られた虹梁が有名です。その他に隅柱の動物の透かし彫りも有名です。
歴史と美しい藤花が咲き乱れる大中臣神社、小郡の34神社の中で桜門が今も残っている歴史のある神社です。
住所 | 福岡県小郡市福童 |
---|
知識と縁起のいい小郡市にちょっと遊びにいきませんか?
出典:
http://fukuoka-yokatoko.biz/sogyo/munici...
小郡市は、筑後川の北にある静かな地方都市です。何もない普通の町ですが、実は深い歴史のある街です。ここでは古代の筑後の歴史と文化を紐解いてみませんか?