新宿から電車で約15分で行ける調布は武蔵野の自然が残る場所。特に深大寺周辺は湧き水が豊富で、水の恵みが食や自然に今も活かされています。東京のオアシスとも呼べる調布深大寺で水に癒されて見ませんか?暑い夏でも涼しく巡れる深大寺周辺へ日帰りプランをご紹介します。
日帰りプラン
湧水の涼を求めて調布へ。名水ゆかりのお寺と日帰り温泉巡り
0 オススメ 2,347 views東京都の人気ホテル・宿泊施設
タイムテーブル
9:00 | 調布駅 |
---|---|
9:20 | 深大寺 |
12:00 | 蕎麦屋でランチ |
13:30 | 湿地園 |
14:30 | 天然温泉 湯守の里 |
17:00 | 調布駅 |
歴史ある深大寺を心静かにお参り
出典:
https://www.jindaiji.or.jp/event/...
- 目安時刻・・・10:00
水神の「深沙大王(じんじゃだいおう)」を祀ることから、深大寺という地名になったとも言われる都内有数の古刹。
調布駅からバスで15分と意外にアクセスもよく、武蔵野の面影を残す緑豊かな場所です。国宝「白鳳釈迦如来像」は奈良飛鳥時代のもので、東日本最古の仏像です。境内の不動の滝は等々力渓谷と同様に、東京の名湧水57選にも選ばれています。
例年10月には名月を愛でる観月会が開かれ、厳かな雰囲気を感じることができます。
住所 | 東京都調布市深大寺元町5-15−1 |
---|---|
公式HP | 深大寺の歴史 |
湧き水豊富な深大寺は蕎麦の名店が目白押し
出典:
http://www.yusui.co.jp/index.htm...
- 目安時刻・・・12:00
深大寺の門前には豊富な湧き水のお陰で栄えた蕎麦屋が20軒以上軒を連ねています。江戸時代後期、この辺りでは年貢の代わりに蕎麦を納めていたとも言われ、その頃から蕎麦が名物になったそうです。
どの店も江戸情緒を感じる落ち着いた門構えで、どこの店にしようか迷ってしまいます。なかでもこだわりのお蕎麦を出しているのがその名も「湧水」。季節によって茨城県産、北海道産、福島産のそば粉を使い分け、いつも美味しい手打ち蕎麦を提供してくれます。
おすすめはやはり、冷たい定番のもり蕎麦。蕎麦以外にも川鱒の塩焼きや煮込みおでんなどがあります。お店特製の和スイーツ「蕎麦羊羹」は食後のデザートとしても良いですし、お土産にも持って帰れます。
住所 | 東京都調布市深大寺元町5−9−1 |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:00(土日曜、祭日は~19:00) 季節変動あり |
定休日 | 木曜 |
公式HP | Warning: file_get_contents(http://www.yusui.co.jp/index.htm): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 404 Not Found in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76 http://www.yusui.co.jp/index.htm |
まるで尾瀬のような東京のオアシス、水生湿地園
出典:
https://4travel.jp/travelogue/11204591...
- 目安時刻・・・13:30
水生植物園はすぐ近くの都立神代植物園の分園として1985年にオープンしました。本園の植物園は入場料500円かかりますが、分園であるここは無料。約1.3ヘクタールの敷地内には深大寺一帯の湧き水が小川となって流れ込み、広い湿地帯を形成しています。
6月は花菖蒲、8月にはハスの花、9月には彼岸花と四季折々の花が彩りを添えてくれます。湿地の中を木道を歩いて進む気分はまるで尾瀬にきたような雰囲気。都内にこんな自然豊かな場所があったのかと驚かされます。
住所 | 東京都調布市深大寺元町2丁目 |
---|---|
営業時間 | 9:30〜16:30 |
定休日 | 月曜 |
料金 | 無料 |
公式HP | 神代植物公園|公園へ行こう! |
散歩の最後は天然の黒湯が自慢の日帰り温泉へ
出典:
http://www.yumorinosato.com/contents/fac...
湿地園の裏側には深大寺天然温泉「湯守の里」があります。源泉を加水せずに使っている、こだわりの日帰り温泉で、見てびっくりの黒湯、入ってびっくりのとろっとした柔らかいお湯です。
このとろみは地層に含まれている昆布やシダ類植物が熟成された「フミン酸」を多く含んでいるから。塩分濃度が人間の体の塩分濃度と近いため、体に負担が少ないそう。また珍しい風水温泉としても客を楽しませてくれます。
体に良い運気を取り込むため、方位にこだわって、露天風呂の4角には東西南北に青龍、白虎、朱雀、玄武を刻んだ石が配置されています。湯船に浸かって探してみては?
女性専用のヒノキ風呂や水晶風呂もあります
出典:
http://www.yumorinosato.com/contents/fac...
- 目安時刻・・・14:30
女性用には木の香りが癒し効果抜群のヒノキ風呂や珍しい水晶風呂もあります。水晶が心身の心の乱れに共鳴して疲れを取ってくれるそう。男女ともに内風呂、露天風呂のほかにも、滝見風呂、五右衛門風呂、アロマの香り風呂など趣向を凝らした湯船が迎えてくれます。
住所 | 東京都調布市深大寺元町2-12-2 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜22:00 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 60分(タオル、館内着なしの場合)600円〜 |
公式HP | Warning: file_get_contents(http://www.yumorinosato.com): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 403 Forbidden in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76 http://www.yumorinosato.com |