日帰りプラン

彩色の石仏が残る大足石刻で荘厳な仏教美術の世界に出会う-中国観光

0 オススメ  5,279 views

重慶市の中心から西100キロの場所にある大足には、岩壁に石仏が彫刻された幾つもの石刻が点在しています。そのうち、北山石刻、宝頂山石刻、南山石刻、石篆山石刻、石門山石刻の5ヶ所がユネスコの世界遺産に大足石刻として登録されています。今回は重慶から日帰りで大足を訪れ、大足石刻のうち最も保存状態が良く、規模も大きな2つの石刻、宝頂山石刻と北山石刻を訪れます。

スポンサーリンク

タイムテーブル

8:00 重慶バスターミナル
9:30 大足バスターミナル
10:00 宝頂山石刻
13:30 北山石刻
15:00  大足バスターミナル

重慶バスターミナル

  • 目安時刻・・・8:00

重慶バスターミナルからバスで大足へ向かいます。大足までの所要時間は約1時間半です。重慶バスターミナルの他、重慶龍頭寺バスターミナルや陳家坪バスターミナルなどからも大足行きのバスが出発しています。

大足バスターミナル

  • 目安時刻・・・9:30

大足バスターミナル前の交差点から205路のバスで宝頂山石刻へ向かいます。バスターミナルから宝頂山までは約30分です。

宝頂山石刻

宝頂山石刻
出典: http://4travel.jp/travelogue/10478020...

  • 目安時刻・・・10:00

宝頂山石刻は南宋の時代に開かれた石刻で、U字型の谷を囲む岩の壁面に大小様々な作品が残されています。代表的な作品は六道輪廻図、広大宝楼閣、華厳三聖像、千手観音像などがあり、仏教画だけでなく人々の生活を描いた作品も観られることが宝頂山石刻の特徴です。また保存状態も良く、多くの作品に鮮やかな色彩が残っていることから中国仏教美術を代表する石刻です。

北山石刻


出典: https://xixianghuang.tuchong.com/1267504...

  • 目安時刻・・・13:30

北山石刻は宝頂山石刻と並び、大足石刻群の中でも規模の大きな石刻の1つで、唐代末期から南宋時代に作られた石像群です。500メートル程の岩肌に彫られた作品は主に仏教を題材としたものです。北山石刻の石像は1体1体の仏像の表情がとても美しく、訪れる者に安らぎを与えてくれます。北山石刻へはバスなどの公共交通が通っていないため、タクシーを利用します。

大足バスターミナル

  • 目安時刻・・・15:00

大足バスターミナルからバスで重慶に戻ります。

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ゲスト

投稿者の記事一覧

ゲストライターの投稿です。

関連記事

  1. ねぶたの家 ワ・ラッセ 青森は、ねぶただけじゃない 青森へ来たら外せない観光スポット
  2. 長浜城歴史博物館 【滋賀観光】歩いて巡る魅力いっぱい長浜日帰りプラン|黒壁スクエア…
  3. 絶景を楽しめる長野県のドライブ&観光スポット ビーナスライン
  4. 伊和都比売神社 冬の赤穂で歴史とグルメを楽しもう!
  5. 呼子港 朝市 呼子で美味しいイカを食べたい、景色も楽しみたい!
  6. 京都に来たら、金閣寺と清水寺と二条城がお勧め!
  7. 渋谷の新名所 「渋谷ストリーム」のある「渋南」から代官山を散歩し…
  8. 神戸ポートタワー 一度は行ってみたい観光スポット神戸を思いっきり楽しむ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 袁家界

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP