観光スポット特集

和歌山に行くならココ!観光オススメスポット|家族旅行やカップルのデートに

0 オススメ  5,097 views

これから和歌山に行く方に必見!定番の家族で遊べる場所から、カップル旅行にもいいおすすめのスポットをご紹介いたします。

和歌山県の人気ホテル・宿泊施設

アドベンチャーワールド


出典: http://xn--g9j5d3ab9xpd1eb5o.net/advench...

アドベンチャーワールドでは動物と出会え、さらに触れ合うことも出来る子どもから大人まで楽しめる施設です。海の動物と陸の動物両方が見れ、「プレイゾーン」にはジェットコースターやメリーゴーランドなどの遊具もありますので小さい遊園地まで入っております。

アドベンチャーワールドに来れば「水族館・動物園・遊園地」が全部1ヶ所で楽しめちゃうのでお得ですね!さらに、サファリワールドではバスに乗って草食・肉食動物たちに接近出来てしまうツアーまであります。普段クマやライオンなどの猛獣を間近でみる機会はないと思いますので、良い体験になりますよ!

「ふれあいの里」ではウサギやサルなどとも触れ合う事が出来き、カワウソを触れちゃう珍しいコーナーもあります。カワウソを触れる機会はほとんどないと思いますので、この機会に是非触れ合ってみてください。

マリンライブ

毎日3部構成で行われるイルカやクジラのショーが見どころです!約20分間のショーを無料で見る事が出来ます!アドベンチャーワールドに行った際は是非見てみてください。大きな水槽から飛び出てくるかわいいイルカたちの動きはダイナミックで魅了されること間違いないでしょう。

土日祝日にはイルカに魚をあげることのできる体験ツアーもやっております。こちらは有料になり1カップ300円で人数制限があるのでチェックしてから行ってみてください。

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
アクセス①白浜駅からバス ②田辺インターから車約22分
営業時間9:30~17:00(12月~2月の期間 10:00~17:00)
定休日不定休 冬期中の平日に数日
料金大人(18歳以上)4700円 (65歳以上)3700円 中・高校生(12歳~17歳)3300円 小人(4歳~11歳)2500円
公式HPアドベンチャーワールド

とれとれ市場

和歌山と言えば魚介ですね。とれとれ市場は駐車場も広く、普通車がなんと777台も停めることが出来ます。これだけ停めれたら駐車場に入るのに時間がかかると言う悩みも解消されますね。とれとれ市場では巨大水槽に魚が泳いでいたり、マグロの解体ショーなどもやっているのでお子様も楽しめるスポットです。

さらに、魚だけに限らずこの市場内では和歌山の特産物やお土産コーナーも充実しております。ここでの和歌山の梅「はちみつ漬け」や「しそ漬け」なども種類がいろいろあり、粒の大きさや形などで価格も変わります。つぶれ梅はたっぷり入っているのに比較的安く購入ができるので自宅用お土産にしてもいいですね。梅が好きな方には一か所に色々な種類の梅が売っているので見ているだけでもワクワクできると思います。

※お店によってはクレジットが使えない場合もあります。

施設内には宅配コーナーもあり新鮮なお魚を大切な人に郵送してあげることもできます!買って持って帰ることも可能ですが、鮮度が落ちる可能性があるので遠方の方はここから送るのをオススメ致します。

新鮮な海鮮丼

とれとれ市場の入って一番奥のイートインスペースでは新鮮な海鮮丼が食べれるので人気があります。海鮮丼に限らず天丼もあり、これが人気で天ぷら丼を頼むお客さんも結構多いんです。

ここのコーナーではいつも行列が出来ていますが、スタッフさんの動くスピードが速くのでそこまで待ち時間はありません。スタッフさんのやり取りも見どころの一つだと思います。魚介類が苦手な方には他にラーメンや、うどんなどもあるので心配せずに行けますね。

生魚以外にも焼き物もあり、ホタテやサザエや焼きえびなどもオススメです。冬限定でおでんも食べる事が出来、冬に行かれた方はおでんにもトライしてみてください。※海鮮焼コーナーは土日祝日のみの営業です。

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
アクセス①白浜駅からバスで  ②田辺インターから車約16分
営業時間8:30~18:30  (イートインスペース)平日10:00~17:30 土日祝日10:00~17:45
定休日不定休
公式HPDomain Default page

三段壁


出典: http://kimamanihiguhei.blog.fc2.com/blog...

三段壁は高さ50mの断崖絶壁が2kmもつづいており、展望台からは雄大な和歌山の海を眺める事が出来ます。地下には三段壁洞窟があり洞窟の中を見て回ることが出来ます。
※洞窟は有料です。

三段壁には「口紅の碑」という大きな岩があり、この岩を大切な人と触れると「いつまでも一緒に幸せになれる」という噂があります。平成28年4月に「恋人の聖地」として選ばれ、今では三段壁展望台の付近にハートのモニュメントが設置されております。

ここではハートのモニュメントに南京錠を付けることができ、多くのカップルたちが訪れる人気スポットになっております。駐車場の横にはハートのマークがついたピンクのポストも設置されておりとても可愛いです。カップルの方はこのポストからお互いに手紙を出されても良いですね!

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町三段
アクセス①白浜駅から車で約20分 ②田辺インターから車で約25分
営業時間洞窟 8:00~17:00 (最終入場16:50)
定休日年中無休 洞窟 洞内点検日は臨時休業(12月中旬)
料金洞窟 大人1300円(中学生以上) 小人650円(小学生) 小学生未満 無料

千畳敷


出典: http://blog.goo.ne.jp/escassy1/e/ad0f123...

ここの岩は白くて柔らかい砂岩が打ち寄せる波によって削られてできた自然の大岩盤です。建物などさえぎるものが無いので水平線が一望できとても綺麗です。日中に見る景色も綺麗なのですが、夕焼けの時間に見るとまた岩に影が出来て違う自然の表情が見れ、とてもオススメです。

ここは岩場を歩いて海の付近まで行けますが、足場が悪いのでスニーカーなどヒールのない靴で行く方がいいです。柔らかい砂岩ですが、転ぶと普通に痛いので気を付けてください。あと、この場所は風がとても強いのでストールや帽子など飛ばされないように注意をお願い致します。

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町千畳
アクセス①白浜駅から車で約20分 ②田辺インターから車で約25分

円月島


出典: http://www.jalan.net/kankou/spt_30401ab2...

正式名は「髙嶋」といいます。島の真ん中に海の浸食で穴が開き、その穴が円月形にみえることから「円月島」と呼ばれています。

この島に沈んでいく夕日は「和歌山夕日100選」にも選ばれており、穴から差し込む光がとてもきれいです。太陽が沈んでいくにつれ島の隙間からオレンジからブルーへ変わっていく景色がとても神秘的です。和歌山に行く際は是非見ていただきたい景色の1つです。

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町臨海
アクセス①白浜駅から車で約15分 ②田辺インターから車で約20分

白浜エネルギーランド


出典: http://www.guruwaka.com/shirahama-energy...

1981年に開業された「人とエネルギー」をテーマにした施設です。エリアが大枠に分けると3エリアに分かれておりそれぞれそのエリアに沿った体験が出来ます。

①「驚き映像のエリア」(太陽の町・映像ホール・ジュラシックツアー・3Dエネゴンシアター)
②「不思議な森エリア」(音の森・エネルギッシュの森・トリックアートハウス)
③「体感迷宮エリア」(ミステリーゾーン・パラレルワールド・足つぼ足湯) 

2017年7月15日に「体感迷宮」新エリアもオープンする予定です。

足湯のお湯は天然温泉100%を使用しており癒しのスポットになっていて、足湯からは白良浜が見えますのでゆっくり海を眺めるのもいいですね。タオルの貸し出しは無いので、足湯に入られたい方はタオルを持参して下さいね。(売店では販売しております)あと、足湯の隣で温泉たまごも作れるので、足湯につかりながら食べるのもいいですね!

体感迷宮エリア


出典: http://adventurep.blog40.fc2.com/blog-en...

パラレルワールドの中には6つの部屋があり「距離感」「バランス感」「恐怖感」などによる錯覚体験ができるゾーンになってます。
なかにはミラールームなどがありカガミを見ながら歩くことによっての普段しない違和感のある体験や、平衡感覚の錯覚が体験できる「ミステリールーム」などもありますので是非楽しんでみてください。

見ると錯覚を起こすものや、体験してみて分かるドキドキの空間は一度味わってみてもいいかもしれません。

住所〒649-2201  和歌山県西牟婁郡白浜町3083
アクセス紀勢自動車道南紀白浜インターから約10分
営業時間9:00~17:30 ※季節によって変動有り
定休日火曜日 (火曜日が祝日や春・ゴールデンウィーク・夏・冬休みなどの期間の場合は営業)
公式HP南紀白浜|体験型テーマパーク|白浜エネルギーランド|エネラン

潮岬灯台


出典: http://hat44002.seesaa.net/article/29444...

明治6年から和歌山の海を照らす本州最南端の潮岬灯台。

灯台の中には、68段の螺旋階段がありその階段には日本の代表すべき灯台の写真と説明が書かれています。階段をのぼりながら日本各地にある灯台の事を勉強出来ます。少し階段が急なので、写真に気を取られすぎて落ちないようにご注意ください。

登り終えて外に出ると、太平洋の海がと和歌山の風景を見渡せるので、灯台に行ったときは是非とも登ってみてください。※入場料は別途かかります。

子供たちのかいた壁画

灯台のすぐ近くの壁には子供たちが書いた「スイミー」の壁画が飾られています。風化した壁を2016年にリニューアルしており、子供たちの書いた可愛い魚の絵が今にも動き出しそうです。

この取り組みは2002年と1995年にもされているようで、次またどんなイラストが描かれる数年後が楽しみですね!このイラストが可愛く、観光に来た人たちが写真スポットにしております。

住所〒649-3502  和歌山県東牟婁郡串本町潮岬2877
アクセス①串本駅からバスで約20分 ②田辺インターから約1時間11分
営業時間9:00~16:00(10月~4月)  9:00~16:30(5月~9月)
料金大人200円(中学生以上) 小学生以下無料 駐車場300円

和歌山県の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

inori

投稿者の記事一覧

旅行するのと美味しいものを食べるのが大好きなinoriです。
元々グルメサイトでも働いていたこともあり、色々なところの美味しい物を求めております。
個人的に美味しいと思った所や、行ってよかったところの紹介をしていきたいと思います。

関連記事

  1. 【特集】季節によって様々な楽しみ方が出来る「榛名湖」に行ってみま…
  2. 日本三景の一つ松島観光の旅
  3. 【特集】竹林の小径ってどんなところ?全国の竹林の小径についてまと…
  4. アジア最大級のショッピングモール〜新世紀環球中心で一日を過ごす
  5. 伊東で見る!食べる!温まる!おとな旅おすすめスポット!
  6. 鳥取のおすすめ観光スポット 鳥取砂丘に砂の美術館、トムソーヤ牧場…
  7. 世界遺産である宮島の厳島神社。その魅力について紹介します
  8. 菜の花とコスモスにつつまれた自然豊かな観光スポット能古島

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP