日帰りプラン

東京都内でビール工場と市場巡りを楽しむグルメな日帰りプラン

0 オススメ  3,892 views

様々な工場見学が日本全国にもありますが、実は都内にも無料で楽しめるビール工場見学があります。新宿から電車で30分で行けるので車の運転の心配もありません。ビール工場に食品の卸売市場と和菓子の工場直売を巡る、食欲の秋にぴったりなグルメな日帰り旅に出かけませんか?

東京都の人気ホテル・宿泊施設

タイムテーブル

9:30 分倍河原駅
10:00 サントリー東京武蔵野ブルワリー
12:00 大東京総合卸売センター
14:00 青木屋
15:00 府中郷土の森博物館
17:00 分倍河原駅

ビール好きにはたまらないサントリーのビール工場見学


出典: http://www.city.fuchu.tokyo.jp/kirari/sa...

  • 目安時刻・・・10:00

サントリーのビール工場が実は東京都内にもあるんです。新宿から京王線で約30分、府中の分倍河原駅にサントリー武蔵野ビール工場があります。1963年にサントリー初のビール工場として創業、プレミアムモルツ発祥の地でもあります。原料、仕込み、発酵、濾過、缶詰とビールの製造過程を無料で見学できます。

工場見学のあとは3種類のビールが無料で試飲できます。それぞれのビールに適した形のグラスで提供されるため、香りが広がり、いつもの自宅で飲むのとは全く違います。スタッフの方々の泡の注ぎ方も抜群に上手です。注ぎたての生ビールの味は格別!もちろん、アルコールが飲めない人にはソフトドリンクの試飲も用意されています。ビールの詰め合わせをお土産として発送することもできるので、自宅へ送っておくのもアリですね。

分倍河原駅から工場までは無料のシャトルバスがあるので、それを利用すれば、車の運転の心配もありません。見学は毎日開催していますが、各回40名限定で人気の工場見学なので、HPや電話で予約してから行くのが確実です。

住所東京都府中市矢崎町3-1
アクセス分倍河原駅から徒歩15分または無料シャトルバスで5分
料金無料
公式HP
Warning: file_get_contents(https://www.suntory.co.jp/factory/musashino/info/): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 403 Forbidden in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76
https://www.suntory.co.jp/factory/musashino/info/

一般客も利用できる大東京綜合卸売センターでお得にお買い物


出典: http://sword749.hatenablog.com/entry/201...

  • 目安時刻・・・12:00

ビール工場の隣にはプロだけでなく、一般客もOKの食品の卸売市場があります。新鮮な魚や肉はもちろん、ハーブやスパイスなどの専門店、包丁やザルなど調理器具を売るお店、乾物屋と市場ならではの個性的な店が一堂に集まっています。

午前中が一番活況があり、午後3時ごろにはほとんどのお店が閉まるので、なるべく早めに行くのがおすすめです。

とにかく商品数が多く、通りを歩くだけでも楽しい気分になります。館内にはラーメンやカレー、丼など飲食店も並び、ランチ時には賑わいます。特にコッペパンのお店は人気で、朝一番で遠方から買いに来るお客さんもいます。

無料駐車場800台のスペースがあるので、時間があるときは車で来て買い込むのが便利です。日曜は休みですが、土曜日は営業しており、年に何度か市場祭りなども開催されています。

住所東京都府中市矢崎町4-1
公式HP大東京綜合卸売センター(府中市場) オフィシャルサイト : 大東京綜合卸売センター(府中市場)

府中の銘菓、黒どら焼きの工場直売へ


出典: http://www.aokiya.net/img/teaser/top/ite...

  • 目安時刻・・・14:00

ランチの後はやっぱり甘いもの。卸売市場から徒歩5分の所に、都内に10店鋪以上の店を持つ青木屋の工場直売所があります。知らないと通り過ぎてしまうくらい素っ気ない佇まいですが、和菓子が格安で買えるとあって、穴場の人気店です。

製造過程で焼きムラができたどら焼きの皮の部分だけやバームクーヘンの崩れた部分だけなどを割安で販売しています。これらは工場直売限定の商品だけに、すぐに売り切れてしまうほど。タイミングが良ければ、出来立ての温かいどら焼きを買うこともできるので、ぜひ立ち寄ってみて。

住所東京都府中市南町6丁目12−1
営業時間10:00〜15:00
公式HPhttp://www.aokiya.net/

府中郷土の森博物館で憩いのひと時


出典: http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index....

  • 目安時刻・・・15:00

府中郷土の森博物館は武蔵野の自然が残る広い公園と博物館が一緒になった施設です。府中は縄文、弥生時代の古墳が発掘されたり、奈良平安時代に国府が置かれたりと、政治的・地理的・文化的にも重要な地でした。入園料はかかりますが、古代から現代まで府中の歴史がわかる展示スペースは一見の価値ありです。

敷地内には江戸時代の茅葺き屋根の農家や明治時代の薬屋など8棟の古民家が移築展示されていて、実際に中に入ることもできます。郷土の森という名前にちなんで、山形のさくらんぼや秋田スギなど全国の都道府県の木が植林されていて、面白く散歩できます。

別途600円かかりますが、園内にはプラネタリウムもあり、雨の日でも楽しめます。

住所東京都府中市南町6丁目32
営業時間9:00〜17:00
料金300円
公式HP府中市郷土の森博物館|公益財団法人府中文化振興財団

東京都の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

Pico

投稿者の記事一覧

大学時代にバックパッカーでアジアを巡り、海外旅行に魅了され、稼いだお金は全て旅行に注ぎ込む。アラサーになってから国内旅行にも目覚め、温泉めぐりにハマる。旅先ではご当地のグルメ、お土産、カフェ、スーパーを必ずチェック。東京生まれ、東京育ち。

関連記事

  1. 東京で唯一の道の駅、八王子滝山でプチ旅行気分!
  2. 【島根・玉造】手作りのお守りを作ろう!玉作湯神社と日帰り温泉プラ…
  3. 宇都宮で冒険しよう!餃子だけではない自然と食が魅力の街!
  4. 春の岬めぐり 桜を見に赤い電車に揺られて
  5. 新鮮な海の幸と季節のフルーツを楽しむ 伊豆・沼津ドライブガイド
  6. 寺田屋 京都・伏見の歴史ある何度も行きたい観光スポット
  7. 鳴沢氷穴 わくわくドキドキ! 富士山周辺の洞窟体験
  8. 恵比寿の街を楽しむ オススメスポット5選を巡る日帰り旅行

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 東麓石窟仏
  2. 布引ハーブ園

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP