観光スポット特集

日本有数のパワースポット晴明神社の魅力に迫る

0 オススメ  4,002 views

平安時代中期に活躍した天文学者に、安倍晴明公がいます。晴明公が亡くなった後、一条天皇は晴明公の偉業を讃えました。社は晴明公の屋敷跡に建てられました。晴明公は、日本の陰陽道の祖としても知られ、ご利益があると信じられています。災いから身を守り病気や怪我が治ると、よい評判が立っています。

京都府の人気ホテル・宿泊施設

鳥居をくぐる


出典: http://kyotomoyou.jp/seimeijinja-2014041...

晴明神社の入り口には、一の鳥居があります。額には社紋が掲げられています。晴明公が創られた「晴明桔梗」です。これは「五芒星」とも言います。陰陽道に用いる祈祷呪符であり、魔除けの効果があるのです。

鳥居をくぐると左手に、旧・一条戻り橋があります。この橋は、源頼光の四天王の一人、渡辺綱が鬼女の腕を切り落とした場所です。橋のすぐ横には、式神石像が置かれています。晴明公は名高い陰陽師。陰陽師は、式神という精霊を使っていました。ですが、奥さまが式神を恐れていました。ですので、晴明公は式神を橋の下に封じていたのです。

少し進むと、太陽を模した石像と、月を模した石像が置かれています。この二つは「日月柱」と呼ばれています。南に「日」、北に「月」を配しており、陰陽を表しています。

本殿へ


出典: http://kyotomoyou.jp/seimeijinja-2014041...

二の門を抜けると、右手に晴明井があります。晴明公が念力によって、湧き出させた井戸です。この井戸にはご利益があり、病気が治るらしいです。また、この水は飲むことができます。

本殿の手前には、御神木があります。楠で、樹齢推定は300年です。触ると、不思議な力を感じられるかもしれません。

御神木の左側には、厄除け桃があります。桃は、古くから魔除け・厄除けの果実といわれています。自分の持っている厄やまがまがしいものを、この桃に撫でつけると、清々しい気持ちになるのです。

晴明神社は見どころいっぱいですが、何といっても本殿です。黒を基調にしており、五芒星が多くちりばめられています。清水寺や伏見稲荷大社などの、有名な寺社仏閣と比べると、規模は小さいですが、厳粛な雰囲気に包まれています。

晴明神社の楽しみ


出典: http://mambo.blog.jp/archives/2013-02.ht...

晴明神社には、お土産や参拝記念品を販売している、桔梗庵があります。こちらで販売しているものは、すべて晴明神社公認のものです。

絵馬舎には、多くの著名人の絵馬が奉納されています。最近では、フィギュアスケートの羽生結弦選手が、絵馬を奉納して話題になるました。絵馬舎には、『泣不動絵縁起巻 織りつづれ絵馬』が飾られており、邪鬼を祓う晴明公が描かれています。

境内には顕彰板が貼られています。晴明公の伝説は多く存在します。その中から、代表的な10の逸話が紹介されています。どの逸話も面白く、晴明公のことを楽しく知ることができます。

安倍晴明とは


出典: http://osaka-ya.cocolog-nifty.com/blog/2...

安倍晴明は、京都で活躍した天文学者であり、陰陽師です。若いころから陰陽道を学んでいましたが、出世は遅かったのです。50代の時に、花山天皇の信頼を受けるようになり、しばしば占いや陰陽道の儀式を行いました。

花山天皇の退位後は、一条天皇や、大権力者の藤原道長の信頼を受けました。晴明公の禊によって、一条天皇の病を回復させたり、雨ごいによって、深刻な干ばつを終わらせたりしたのです。

晴明公は、その伝説とともに、日本の古典作品にたびたび登場してきました。最近では、夢枕獏の小説『陰陽師』などが、人気を集めています。

参考情報

場所京都府京都市上京区 堀川通一条上ル晴明町806
アクセス「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩約2分
時間9:00〜18:00
定休日無休
料金なし
公式HP晴明神社 〜陰陽師 安倍晴明公をお祀りする晴明神社〜

京都府の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

ぷらんジャ編集部

ぷらんジャ編集部

投稿者の記事一覧

「ぷらんジャ」では旅行・デート・イベントにおける様々なプランを提供しています。オーソドックスなプランから遊び心の溢れたユニークなプランまで、バラエティ豊かなプランがたくさん揃っています。

関連記事

  1. 混雑を避けたい!鎌倉の穴場観光スポット
  2. 全国800人による10,000点以上の手づくり作品が集結! 「京…
  3. 「タコとフグの島」日間賀島を満喫!日帰りで楽しめる観光スポット紹…
  4. 気分だけでも海外旅行!東京でヨーロッパを感じられる観光スポット7…
  5. のぼりべつクマ牧場を楽しむために!牧場の魅力を紹介します
  6. 京都に来たら、金閣寺と清水寺と二条城がお勧め!
  7. 実は魅力いっぱい!関西からアクセス抜群和歌山市観光
  8. 陸続きで車でいける「金印」の島!志賀島の魅力を探る旅!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 通天閣

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP