福岡県

黒田長政の居城福岡城跡の魅力を探る

0 オススメ  1,824 views

みなさんは福岡城と聞いて何を思い浮かべられますか?

大阪城や姫路城であれば誰でもピンとこられるでしょう。ところが福岡城と聞いても今一ピンとこないと思います。なぜなら現在の福岡城は、外壁や門は残っていますが、天守閣な土のシンボル的な建物が残っていないからです。

非常に寂しいことではありますが、福岡市民にとっては福岡城は心の拠り所といえる名城ではないでしょうか。今回は福岡城の魅力に徹底的にこだわってお伝えしようと思います。

福岡県の人気ホテル・宿泊施設

福岡城跡舞鶴公園


出典: http://www.midorimachi.jp/park/detail.ph...

現在福岡城跡は現在は舞鶴公園(まいずるこうえん)と名前を変えています。場所は福岡市中央区にあり、大濠公園の隣にあります。公園内には約500本の桜の木が植えられており、花見のシーズンになると多くの福岡市民で溢れかえります。

広さは39.3ヘクタールで、東京ドーム8.5個分もあり、ちょうど隣の大濠公園とほぼ同じ面積を持ちます。明治維新の後には、1871年当時には福岡県庁がこの場所に置かれていました。またその後は旧陸軍の駐屯地にもなり、戦後は国民体育大会が開催されると平和台陸上競技場が設置されます。

表御門櫓跡


出典: https://kojodan.jp/castle/92/memo/567.ht...

かつてはこの場所には表御門ありました。場所は二の丸の北側にあり本丸に入るための御門です。表御門の造りは本瓦葺で切妻造で造られていました。現在は石段と櫓台となった石垣が残っています。

ただ表御門は戦火で焼け落ちたわけではありません。大正7年に陸軍から福岡市内の崇福寺の境内に移築されました。ちなみに崇福寺に移設された理由は、黒田家の菩提寺だったからです。

崇福寺に現存する福岡城の表御門


出典: https://kojodan.jp/castle/92/memo/566.ht...

崇福寺は福岡城跡にはありませんが、今回折角なので今も崇福寺に現存する表御門をご紹介させていただきます。崇福寺は1240年に創建された大変歴史が古いお寺です。

元々の場所は大宰府横岳でしたが、福岡藩の初代藩主黒田長政によって現在の地に移されています。

福岡城天守台跡


出典: https://kojodan.jp/castle/92/photo/18024...

ここ福岡城のもう一つの名前は、現在公園の名前にもなっている舞鶴城です。舞鶴城の大きな特徴は、平山城(ひらやまじょう)ということです。

平山城とは、旧来の山城と対極にある城のことです。戦国時代までは多くは山城でしたが、戦国末期には平山城が増えていきます。山城が増えた理由には、戦国時代の戦の方法が変わったことが理由に挙げられます。

それまでの刀や槍の戦いの個人戦から、鉄砲を使い集団で取り囲んでの戦いに変わったことが大きな理由です。また福岡城のもう一つの大きな特徴が、天守閣がないということです。天守閣の代わりに大中小の様々な天守台と47にも及ぶ櫓(やぐら)が置かれていました。

なぜ天守閣が作られなかったのかの大きな理由は、戦国末期だったことで下手に重厚で守りに強そうな天守閣を作れば幕府への謀反の疑いがかけられかねないからです。

もう一つは黒田家は謀略を含めて戦上手なので、わざわざ城に籠った籠城戦などをやる必要がなかったからではないかといわれています。天守閣がなかった福岡城は興味のわくところです。

福岡城南丸多聞櫓


出典: http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultu...

福岡城にはかつて47の櫓がありました。ところが47のうち46の櫓が現在は存在していません。唯一残っている櫓が南丸にある南丸多聞櫓です。

旧福岡城自体は、ほとんど石垣と石段しか残っていませんが、ここだけは今も立派な櫓が存在します。多聞櫓とは敵軍からの攻撃からの防禦のための長塀の事です。

福岡城の南丸多聞櫓の大きな特徴は、内部の部屋が小分けに16部屋に区切られていることです。普通の城の櫓が突き抜けた一つの部屋だとすると大きな違いです。

窓もない為外部からの攻撃目的に作られた壁と思われた方が良いです。ただ白壁つくりなので見た目も美しく日本のお城を思わせてくれます。

福岡城は他のお城と同じく3月後半ごろに訪れると、桜が鮮やかに咲くことから非常に美しい景色を楽しむことができます。ぜひみなさんも一度福岡城にお越しになってみてはいかがでしょうか。

住所舞鶴公園 福岡市中央区城内1-4
公式HP舞鶴公園 | 緑のまちづくり 公益財団法人 福岡市緑のまちづくり協会

福岡県の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

smileman

投稿者の記事一覧

旅行が大好きなのでいろんな情報をお伝えしたいと思います。

関連記事

  1. 【特集】シンガポールのアウトレット『Reebonz』で賢くお買い…
  2. 陸続きで車でいける「金印」の島!志賀島の魅力を探る旅!
  3. 【日帰りで満喫!】箱根のとろとろ温泉を満喫しよう!
  4. 成都市内にある中国の古き良き時代を今に伝える古都ー成都錦里古街
  5. メキシコ旅行におすすめのリゾート地『カンクン』 どこまでも広がる…
  6. 気分だけでも海外旅行!東京でヨーロッパを感じられる観光スポット7…
  7. 東海道おすすめスポット 箱根芦ノ湖〜三島
  8. 鳥取のおすすめ観光スポット 鳥取砂丘に砂の美術館、トムソーヤ牧場…

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 阿蘇

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP