日帰りプラン

「ザ・都心」高層ビルの立ち並ぶ丸の内エリアを満喫する日帰り旅

0 オススメ  2,625 views

東京都心でも最も中心部にあるのが丸の内エリアです。丸の内には日本を代表する企業の本社や、日本を代表する駅の東京駅、皇居などがあります。今回はそんな「ザ・都心」とも言える丸の内エリアを満喫する日帰りプランを紹介します。

東京都の人気ホテル・宿泊施設

タイムテーブル

10:00 皇居で二重橋を見よう!
12:00 丸ビルでランチ
13:00 古くて新しい丸ビルを散策しよう!
14:00 KITTEで日本を満喫しよう!
16:00 復元された東京駅の駅舎を見よう!

皇居で二重橋を見よう!


出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/皇居外苑#/medi...

  • 目安時刻・・・10:00

丸の内の高層ビル群とは対照的に、お堀と緑が広がる公園が皇居外苑です。東京都心の中心にある皇居は、もともと徳川家が住む江戸城でしたが、明治維新により開城され、天皇が京都御所から住まいを移され、皇居となりました。

皇居の敷地の一部は戦後になり一般公開され、1949年に皇居前広場を中心とした公園になりました。現在でもこの公園には誰でも自由に入ることができます。

皇居外苑は一般的な公園のような「市民の憩いの場」としての公園ではなく、広場を散策したり、江戸城の歴史に触れるといった観光目的の側面が強い公園となっています。皇居外苑でも有名な皇居前広場は広大な敷地に砂利と芝生、黒松があり、日本庭園に来たかのような厳かな雰囲気を味わえます。皇居前広場からは皇居にかかる代表的な橋である二重橋を見ることもできます。

他にも皇居にある代表的な門である桜田門や、馬に乗った姿が荒々しい楠木正成像など、さまざまな有名スポットがあり、日本の歴史を学ぶこともできます。

住所千代田区皇居外苑
アクセス東京メトロ千代田線 二重橋前駅 B6または2出口より徒歩約2分

丸ビルでランチ


出典: https://icotto.jp/presses/11314...

  • 目安時刻・・・12:00

東京駅の近くには高層ビルの「丸ビル」こと「丸の内ビルディング」があります。この丸ビルでランチにしましょう。丸ビルにはさまざまなレストランがあり、気軽にランチを楽しむことができます。

例えば、丸ビルの35階にあるレストラン「リストランテ・ヒロ・チェントロ」では、窓から見える丸の内の高層ビル群を見ながら、ランチを楽しむことができます。丸ビル5階の中華料理店「筑紫樓」では、高級食材として知られるフカヒレを、平日限定ランチで2000円台で味わうことができます。とてもリーズナブルでお得です。丸ビルのお隣にある新丸ビルにも、たくさんのランチスポットがあるので、そちらもおすすめです。

住所千代田区丸の内2-4-1
アクセスJR東京駅 丸の内南口より徒歩1分
公式HP丸ビルのフロアガイド | 店舗情報や営業日・営業時間、交通案内など | 丸の内ドットコム

古くて新しい丸ビルを散策しよう!


出典: https://www.gotokyo.org/jp/kanko/chiyoda...

  • 目安時刻・・・13:00

お腹いっぱいになったら、さっそく丸ビルを散策しましょう。丸ビルは1923年に建てられ、当時はその立派で大きな佇まいから「東洋一のビル」と言われていました。オフィスビルとショッピングモールが一体となった、今ではおなじみの形態も丸ビルが初めて導入したもので、まさに日本を代表するビルなのです。

その丸ビルですが、2002年に建て替えられ、低層階はもともとの丸ビルを思わせるかのような佇まいのビルとなり、高層階は近代的な高層ビルになりました。丸ビルの中にはたくさんのショップが入っており、日本の歴史を感じることのできる建物を眺めつつショッピングも楽しむことができます。

住所千代田区丸の内2-4-1
アクセスJR東京駅 丸の内南口より徒歩1分
公式HP丸ビルのフロアガイド | 店舗情報や営業日・営業時間、交通案内など | 丸の内ドットコム

KITTEで日本を満喫しよう!


出典: http://world-architects.blogspot.com/201...

  • 目安時刻・・・14:00

こちらも2013年と、最近開業したビル「KITTE」。「KITTE」という響きからも想像できるように、こちらは切手と関わりの深い「日本郵便」のビルです。もともとは旧東京中央郵便局の局舎だったビルを一部保存・再生した低層部分と、新しく建設した高層部分からなっていて、新旧が入り混じった特徴的なつくりになっています。

ビル内部は商業施設になっていて、地下1階には全国のご当地名産品が食べれるフロア、1階は、東京中央郵便局や観光案内所である「東京シティアイ」、2〜4階はショップとカフェ、5階はレストラン、6階は屋上庭園と日本の「おもてなし」をテーマにしたレストランフロアなど、個性的な施設になっています。

住所千代田区丸の内2-7-2
アクセスJR東京駅丸の内南口より徒歩約1分
営業時間物販11:00~21:00(日曜・祝日に限り11:00~20:00)、飲食11:00~23:00(日曜・祝日に限り11:00~22:00)
公式HP
Warning: file_get_contents(http://jptower-kitte.jp/index.html): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 500 Internal Server Error in /home/slc/plan-ja.com/public_html/wp-content/themes/core_tcd027/functions.php on line 76
http://jptower-kitte.jp/index.html

復元された東京駅の駅舎を見よう!


出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/東京駅#/media...

  • 目安時刻・・・16:00

丸の内のすぐ近くにあるのが東京の玄関口とも言える東京駅です。東京駅は巨大なターミナル駅で、東北新幹線や東海道新幹線の起点となるなど、新幹線やさまざまな主要路線が乗り入れています。

なんといっても見所はその外観です。東京駅の丸の内側にある丸の内駅舎は、国指定の重要文化財に指定されるほど貴重なレンガ造りの建築物で、2012年に創建当時の姿に建て替えられました。特徴的なのは、屋根の丸いドーム部分。北ドームと南ドームがあり、その高さは約35mあります。2つのドームを駅舎の内部から見ると、創建当時につけられたレリーフや干支の彫刻など、美しい内装を見ることができます。

東京駅は駅舎の他にもオススメスポットがたくさんあります。例えば、新幹線や、東海道線、中央線、東北線などの起点を表す0キロ標識や、原首相や浜口首相が襲われた場所、待ち合わせ場所として有名な「銀の鈴広場」があります。

住所千代田区丸の内一丁目
公式HP東京駅が街になる Tokyo Station City

東京都の人気ホテル・宿泊施設

この記事を書いた人

森岡ケンジ @地理オタク

投稿者の記事一覧

ライター。大学で地理学を専攻していた地理オタク。日本・世界の地理に詳しい。旅行が好きだが、地理オタクなので、普通の人が行かないマニアックな観光地に行くこともしばしば。なぜかアート、テレビラジオ番組にも詳しい。

関連記事

  1. 名古屋のうまいもの食い倒れ!新幹線で弾丸日帰り旅
  2. 佐世保バーガー 佐世保の街で遊んでみましょう。
  3. 新鮮な海の幸と季節のフルーツを楽しむ 伊豆・沼津ドライブガイド
  4. 白馬ミニトレインパーク 長野県の二大鉄道テーマパークを巡る!鉄道ファン興奮プラン
  5. 【ドイツ】世界遺産ケルン大聖堂半日満喫プラン
  6. ここへ行けば間違いない!日本一の繁華街「新宿」の定番スポットをめ…
  7. ドライブが気持ちイイ!ファミリー向け沖縄・中部プラン
  8. 一日中楽しめる!池袋サンシャインシティを満喫する日帰り旅

新着コラム

最新グルメ記事

最新の特集

注目プラン

  1. 厳島神社 満潮

東日本の新着プラン

西日本の新着プラン

お得情報

  1. サンシャインツアー
PAGE TOP